先日のテレビで、胃がんを防止するのには生野菜でビタミンCを摂るのがよい。と放送がありました。
効率よくビタミンCを摂取するのには、何を食べたらよいのでしょうか。
サプリメントを除いて、教えてください。
私もその放送見てました~。
番組ではビタミンCが多く含まれる野菜は、赤ピーマン、黄ピーマン、ブロッコリー、カブ、カリフラワーだと紹介されていましたね。
ビタミンCは加熱や刻む事で失われるので、生で食べるのが一番です。
また、切ってから長い時間水にさらしたりするとどんどん流失してしまいます。
ビタミンCは水溶性ビタミンなので、一度にたくさん摂っても尿として排泄されてしまいます。
なので、一度に大量に摂らず何回かに分けて(番組では3回の毎食に分けてと言っていました)摂る事が大事です。
もしサプリを使用されるのでしたら、吸収が良くなる食後がおすすめです。
ビタミンCを含む食品なら参考URLを見て下さい、詳しく載っていますよ。
http://www.wellba.com/wellness/food/contents/99115/C.html
ピーマンの生齧りって言ってませんでしたか?
ピーマンは結構高かったはずです
生野菜は概して何でも良いはずです
ただシュウ酸の多いものは結石の原因物質ですから用心しましょう
私は効率よく多種類を食べるのに味噌チゲ(根菜中心の)を良く食べます
野菜鍋と言うのは食べ過ぎない限り昔 有名になった野菜スープ(癌に効く)に似てますよね たんぱく質を摂取するために季節の魚介類やウインナー
魚肉ソーセージ ランチョンポークなども入れます
レモンの丸かじり!
でも辛いので蜂蜜付けなんてどうでしょう。
お湯で溶いてもおいしいし。
0 件のコメント:
コメントを投稿