友人に「ビタミンCの錠剤の取りすぎは体に悪い」と言われました。これは本当なのでしょうか?
事実です。
腎臓は必要以上にあるビタミンCを排出するため無理をして働きます。結果として腎臓を傷めることになります。
また、ビタミンCを過剰に取りすぎると体が、いつでもビタミンCは摂取できると判断するようになり、その後、微量しか摂取できなくなった場合に、微量でも十分な量を摂取できなくなります。
ビタミンCの錠剤等は、大量に市販されていますが、やはり野菜や果物から摂取するのが一番です。
皆さんが言われてるように、摂り過ぎた分は排泄されるので問題ないです。
でも過剰摂取は体に良くない事は確か。
副作用もあります。
ただ、副作用が出るほど摂取することは一般的にはまず無いと考えていいです。
ちょいとあやふやなんで気になるならちゃんと調べて欲しいけど、
ビタミンCを過剰摂取すると体内でしゅうさんカルシウムだったかな~
なんかができちゃって良くないとかなんとか。
それで尿管結石あたりの原因になりうるとかー。知り合いが尿管結石になったとき
ネットで調べたら、原因のひとつに書いてあったよ。
でも、そうとうな量を毎日毎日とり続けたらの話みたいだけど。
普通はそんなに飲まないから大丈夫ぽー。
サプリの中でもCは排出されますので、さほど心配ありません。
それゆえまとめて摂るよりもマメに摂る方が効果的です。
ビタミンCはとり過ぎたら尿になって溶け出すので、
たくさん摂っても「意味が無い」って言うのは聞いた事がある。
問題ないはず。
確かビタミンCは水溶性だったと思うので、
とりすぎても尿として排出されたと思います。
過剰に摂取しても、体外に排出されてしまうので
もったいない、と考えているのではないでしょうか?
ビタミンCは身体にとどまりにくいので、夜に摂取するといいですよ
なんでも取り過ぎはよくありません。適度を心掛けましょう。
もともとからだの中に溜めておけるものではなかったと思いますし、過剰摂取はお腹がゆるくなります。
0 件のコメント:
コメントを投稿