高校生ですが、ビタミンCを多く摂取したいのですが、毎日果物を食べるのはちょっと無理です。
サプリメントを飲むのは早いですか?
サプリメントは吸収力が悪いので、あまりおすすめできません。
食べ物から吸収したほうがいいです。
ほうれん草、レンコン、大根の葉っぱなど・・・
意識的に採るようにしたほうがいいです。
ちなみに、ビタミンが体内に入っても
ミネラルが不足していると、体に使用されずにそのままオシッコとして
流れ出ます。
そこで、ビタミンとミネラルが入っているサプリを採るという方が
いますが、本当にサプリメントで何もかも済ませるのはおすすめできません。
野菜から摂取すると、ミネラルや他の栄養素も一度に取れ
バランスがよく、ダイレクトに体に吸収されます。食事から取りましょう。
そうですね・・・
運動部でカロリー消費の多い方にはポンジュースなどの百パーセントジュースをおススメしたいところです。
何故運動部かというと、百パーセントジュースはカロリーが高めなので、通学距離が物凄く短く、歩かない、動かない方が大量に飲まれると今度は肥満になってしまうからです。一応果糖といっても糖質にはかわりないので。。。
サプリメントはそうですね、飲まないよりましだと思います。ただ、体内のバランス調整のため一日にとれる限界量があるので飲んだ分がそのまま吸収される訳ではありません。ビタミン単体で摂取するより、ビタミンを体内に取り込んで使うための更に栄養が必要になるので、食べ合わせ、飲み合わせが大切になるかと思います。
その辺りは健康サイトで食べ合わせなどを調べられるといいかと思います。
後は食生活で野菜を食べるというのも重要ですし、ブロッコリー、キャベツも良いといいますけど・・・・
キャベツ、ブロッコリーのビタミンは水溶性です。悲しい事に、茹でたらゆで汁に栄養の殆どが流れてしまいます。
この場合はスープなどにして摂取することがいいと思います。栄養目的の食事ならば、目的に合わせた調理法が要求されます。
サプリメントを飲むのは何時の年代でも良いんです。
ただ、ダイエットサプリとか明らかに怪しい薬は年代を気にしたほうがいいですよ。飲むことによりかえって危険を伴う事があるからです。
オロナミンC飲んどけば?
毎日、野菜食えば、いいだけ。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
0 件のコメント:
コメントを投稿