ビタミンCの副作用について
ビタミンCは副作用がありますか?
私はアトピーの色素沈着を消すことと美白のために、
最近アスコルビン酸(ビタミンC原末)を少量水に混ぜて持ち歩いています。水は一日に2㍑くらい飲むのですが、ビタミンCの摂取量は過剰でしょうか?逆に弊害があるか心配です。水分はかなりこまめにとっています。
ありません。
如いて言うと、カルシウムの排出を促します。
同時にカルシウムを摂取する事をお勧めいたします。
点滴が効果的ですよ!
口から摂取する29倍もの効果があります。(口からは吸収しません)
私は、健康体ですが癌や免疫力向上目的ですが
今のところ、月に1回の点滴(50g)を続けております。
副作用はまずありません。
あっても、胃の不快感や吐き気、軽い下痢くらいです。
水溶性のビタミンなので、とりすぎてもすぐに排泄され、体にたまることもありません。
普通に食事をとっている健康な人では、ビタミンが欠乏することはありません。
栄養剤としてビタミンの補給が必要なのは、消耗性の病気や胃腸に病気のある人などです。
十分に食事がとれていれば、必ずしも必要ではありません。
どうぞお大事になさってください。
ビタミンCは水溶性ですし、過剰摂取しても体外に排出されるので大丈夫ですよ。
ただ朝とりすぎると、紫外線の吸収が良くなってしまうと聞いた事があります。
お互い気を付けましょうね!
0 件のコメント:
コメントを投稿