2012年3月13日火曜日

みかん1個に含まれるビタミンCの量は?

みかん1個に含まれるビタミンCの量は?

ビタミンCの多い果物はキウイとイチゴという認識がありますが、

みかん1個ではどれくらいのビタミンCが摂取できますか?

キウイ1個に比べるとかなり少ないのでしょうか?



ご存知の方がいましたら教えてください。







ミカン1個でも色々な大きさがあります。外皮を剥いたミカン100g袋ごとでは32mg、100g袋なしでは33mgですから100g食べれば1日の摂取量の30%程度は摂れますね。キウイのビタミンCはミカンよりかなり多いですがビタミンCは水溶性ですから一度に摂っても排出されてしまい効率的ではありません。なるべく分けて摂るようにすると良いですね。またせっかくビタミンCを摂っても吸収されないと意味がありません。それにはミカンの袋や袋に付いている白いスジ(アルベドと云います)も一緒に食べると、それらに含まれているビタミンPのひとつヘスペリジンがビタミンCを安定化させたり吸収を助けます。



ビタミンP・・・http://www7.plala.or.jp/vitamin/p/








キウイ1個には80ミリグラムのビタミンCが含まれていて、日本人が1日に摂るべき所要量の8割を占めます。

みかん1個には30ミリグラムですから、キウイの方がビタミンCの量は多いですね。^^

0 件のコメント:

コメントを投稿